ならどっとエフエム収録

2023/06/01(木) ラジオ出演:Let’s平城京 (レッツ平城京)

ラジオ収録行ってきました!

5月某日。快晴。
ただ立ってるだけで気持ちいいー最高の日。6月に行われるナラノフエの「天狗の舞」公演の会場である平城宮跡歴史公園朱雀門ひろばにラジオ収録に行ってきました。

平城宮跡ラジオ収録

平城宮ネームをいただきました

 ならどっとFM78.4MHz(http://narafm.jp/)さんの「Let’s平城京(れっつへいじょうきょう)」にゲストで呼んでいただきました。
 放送に参加するともれなく?平城宮ネームをいただけるそうで、わたくしめ「春日之歌舞(カスガノウタマヒ/かすがのうたまい)」というお名前を頂戴いたしました。晴れて平城宮ファミリーの仲間入りです。

放送は2023/06/01(木)14:30〜15:00「Let’s平城京」

ならどっとエフエム収録

平城宮跡に突如現れた公開スタジオで、「平城宮翁」さん「日本書紀長」さん「朱雀大守」さんと共にパーソナリティ「万葉ドットの軍事」さまのアシストを得ながらの30分。


日本で初めて琵琶の音色が響いた土地が奈良で、しかも平城京のはず・・なので、この辺りかなぁとか・・、遣唐使船を見ながらもう好き放題・・・半分はちゃんと史実に基づいたお話、あとは私の勝手な妄想も含めつつ。

「天狗の舞」予約追加受付開始日のご案内

 さて。そんなわけで番組で6月の公演「天狗の舞」の告知もさせていただきました。で、すでに満席・・なんですけれども、ラジオ収録の後に改めて会場の設備等を確認して、安全にあと少し入場者数を増やせそうだ!ということになりましたので、ラジオ公開にあわせて6/1木 14時30分頃に再度追加分の予約を開始いたします! 

ちょっと余談

朱雀門ひろばで発見したちょっと面白いもの2つ。
一つ目は天平うまし館にあるカフェ&レストラン IRACAにある一刀石アイス・・・。収録前にちょっとコーヒーをとうまし館に行って発見。かなり「刀」が欲しくて、次回は是非食べて刀をゲットしようと思います。
二つ目は、まさに会場のVRシアターで放映されている「三笠の山にいでし月かも」の中に琵琶が出てきてました。阿倍仲麻呂が遣唐使としての唐に渡るまでの葛藤と決意を実写映像に再現したもので、バックミュージックの雅楽に琵琶的な弦の音を入れてるなぁと思ってたらふと後ろがうつるシーンに雅楽隊らしき人々が!! 横向きに琵琶を抱いた楽琵琶を演奏しているという設定になっていたようです。
 1時間に3回流れるVTRの中の最後の36分頃からスタートするビデオなので、もしも天狗の舞の公演の日に早めに会場についてしまった方は4時36分スタートの回を見る・・ことができるのではないかと思います。ビデオ放送スケジュールは→公式ホームページ←でご確認ください。

そんなこんなで、6月の「天狗の舞」公演に向けて、会場も私も60名のご予約済みのお客様も・・もう盛り上がりに盛り上がっておりまして・・・あとは当日最高の時間をお届けできるように精一杯準備するのみ!!と思っています。
 すでに予約いっぱいになってしまったーという方は是非ラジオ放送日6/1の追加予約受付を狙ってください!

▼天狗の舞 公演について詳しくはこちら

ならどっとFM #朱雀門ひろば #平城宮跡歴史公園 #平城京ネーム #ナラノフエ #琵琶 #尺八 #天狗の舞 #ムジークフェストなら2023 #春日之歌舞 #かすがのうたまい #奈良 #イベント

ならどっとエフエム収録
最新情報をチェックしよう!
>出張演奏・講演、ご依頼承ります。

出張演奏・講演、ご依頼承ります。

イベント・学校行事・パーティ・懇親会などでの演奏、
・レコーディング・音楽イベント出演依頼・講演など、
ご依頼・ご質問・ご相談がございましたらお気軽に以下のご依頼フォームからご連絡下さい。
メールでのお問い合わせは info@naranofue.jp まで。

▽過去の琵琶演奏・講演例
・琵琶や邦楽についての講演
・屋外イベント、野外イベントへの出演
・小学校、幼稚園の音楽鑑賞会、お正月の新年会や懇親会などでの音楽鑑賞コンサート
・入学式・卒園式、卒業式でのセレモニー演奏
・ゴルフコンペや学会、会社の懇親会や記念イベントなどのパーティでのウェルカム演奏、BGM演奏
・地域・自治会の集まり、婦人会、教育懇親会などでの余興や講演