2023/11/03(金・祝) ならまち薩摩琵琶コンサートvol.9 〜伝説〜 -奈良大芸術祭「みん芸」/ムジークフェストなら2023秋 参加イベント-

目次

ならまち薩摩琵琶コンサート無事終演いたしました

2023年ならまち薩摩琵琶コンサート、初のなら100年会館でのイベント。ご予約70席満席のお客様にご来場いただき、無事に終了することができてほっとしています。ご来場くださった皆様、お力添えくださった皆様、ありがとうございました。

 11月とは思えない真っ青な空で夏日となった文化の日。琵琶の世界にどっぷりひたる、楽しい時間になりました。一曲目の祇園精舎の一節は、薩摩琵琶歌「敦盛」の冒頭なのですが、全曲演奏しないかわりに能管をひと吹き。琵琶を抱えて笛を吹く。これが一番の難敵でした。尺八はタテなので吹きやすいんですけど、笛はどうしても頭の部分が琵琶の竿にあたってしまってなかなか強敵です。音の厚みも琵琶とは違うので、笛のところはマイクを切ろう!と思いつつ音響担当も私も電源入れっぱなしのままひしぎ(最高音)まで出してしまって、昼下がりに目覚めの一音をお届けしてしまいました。2曲目がメインの羽衣。ここまでは映像も交えて歌ったりお話しをしていたのですが、メインの「羽衣」は皆で目を閉じ琵琶と想像の世界に・・・。琵琶沼にはまった方がいたらいいなぁと思っております。


開催前のご案内

恒例のならまち薩摩琵琶コンサート。今回で9回目の開催になります。
会場は例年の名勝大乗院庭園文化館から、なら100年会館小ホールに変更になりました。
ゆったり全椅子席で薩摩琵琶をお楽しみください。

ならまち薩摩琵琶コンサートvol.9・伝説

ならまち薩摩琵琶コンサートvol.9 -伝説-開催のお知らせ

恒例の琵琶亀の子舎の秋のイベント、ならまち薩摩琵琶コンサートをやっと大々的にリアル開催いたします! 今回から奈良大芸術祭(みん芸)がムジークフェストと連携し、ムジークフェストなら秋2023参加イベントとしての開催です。

今回のテーマは「伝説」。

ならまち薩摩琵琶コンサートvol.9 -伝説- 概要

■日時 2023/11/03(金・祝) 開場12:30 開演13:00
■ところ なら100年会館 小ホール 〒630-8121 奈良県奈良市三条宮前町7-1 >>アクセス<<
■出演 錦心流薩摩琵琶 荻山泊水(おぎやまはくすい/Ogiyama Hakusui)
    薩摩琵琶 前川笙水(まえかわしょうすい / Maekawa Showsui)
■ご予約方法 ご予約ページからお申し込みください。

公演についてのお願い

※本公演はインターネットのご予約ページからのご予約が必須です。お電話、ハガキ、FAXでのご予約は承っておりません。
※ご予約は定員に達するか、2023/11/03(金・祝)朝9時まで受付いたします。
※本公演はビデオ/動画撮影できません。写真はシャッター音がでないものに限り撮影可能です。(iPhoneやスマホは通常シャッター音を消すことができません。デジカメをご利用ください。)

ご予約は以下ページより受付開始!

本公演はインターネットからのご予約が必要です。
以下の予約ページ(https://curious.mixh.jp/narafue/events/231103/)からご予約ください。

Naranofue - ナラノフエ
ならまち薩摩琵琶コンサートvol.9 -伝説- ムジークフェストなら秋2023参加公演 -ご予約ページ- ※満席に... 2023/11/03、満席となりました。 2023/11/02、2席のみキャンセルのため追加ご予約受付開始しました。 2023/11/01、満席となりました。キャンセル等がでた場合、このページ...

#ナラノフエ #琵琶 #薩摩琵琶 #能管
公演に関するSNSなどでのコメント大歓迎です♪ハッシュタグは #ナラノフエ でお願いします!見つけられたらコメントバックするようにいたします! お知らせいただければリプライできるので是非ご連絡くださいm(__)m

ならまち薩摩琵琶コンサートvol.9・伝説

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェア!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

薩摩琵琶・笛演奏者。関西&フランスを中心に演奏活動中!
演奏のご依頼、お気軽にご連絡ください。
前川笙水(まえかわしょうすい)プロフィール

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次