琵琶と尺八と映像のコンサート

2024/06/29(土) -琵琶と尺八のVRシアターコンサート「扇の誉」-ほまれ- ムジークフェストなら2024-

扇の誉 初演終了いたしました

昨年初めて挑戦した音と映像の融合VRシアターコンサート。
2024年は新しい演目で再度公演を。今年のテーマは平家物語の英雄「那須与一」。琵琶と尺八で、那須与一の物語をお楽しみいただきました。

琵琶で語る「那須与一」の物語。尺八の曲と共に歴史の旅へ・・。
途中、琵琶のお話やフルートvs.尺八のお話なども交えながらの約1時間のあっという間の公演でした。
お越しくださったみなさま、ありがとうございました。

そして!また秋にも同公演をさせていただくことになりました。

11月「扇の誉・再演のお知らせ

▼公演前のご案内

琵琶と尺八と映像のコンサート

昨年の初演で大好評のうち閉幕した「天狗の舞」。今年も平城宮跡VRシアターで公演することになりました!
 大阪から奈良へつづく阪奈道路沿いにある「平城宮歴史公園」。道路の横にどーーんと大きな船が突然登場するので大阪からお越しの方は驚かれるのではないかと思います。
 ここが世界遺産に1998年に登録された平城宮跡です。(東大寺や春日大社などと共に古都奈良の文化財として世界遺産に登録)

遣唐使船

 あっっ。朱雀門ひろばですので、名前の通り、もちろん朱雀門もあります。どーーんと。こんな感じです▼。遣唐使船を過ぎた少し奥に建っております。

朱雀門

 この遣唐使船の後ろに「平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば」という施設があり、天平みはらし館・天平つどい館・天平みつき館・天平うまし館・天平いざない館という5つの建物が建っています。遣唐使船に乗って最澄や空海の気持ちを味わった後は、ご飯を食べたり、お土産物を買ったり・・できるのですが、この中の「天平みはらし館」にはVRシアターがありまして、今回はなんと!このVRシアターで。映像&琵琶&尺八のコンサートを開催いたします。

 2023年に初演。大変ご好評をいただき、11月に再演させていただいた「天狗の舞」に続く第二弾です。前回の様子はこんな感じでした。

▼2023/06月の天狗の舞
https://naranofue.jp/2023-06-17/
▼2023/11月の天狗の舞
https://naranofue.jp/2023-11-18/


 さて今回2024年の公演は、昨年の「天狗」テーマから、琵琶の人気の演目でもあり「平家物語」で有名な”扇の的”のお話を琵琶と尺八と映像でお楽しみいただく予定です。
 
 どうぞお誘い合わせの上、世界遺産の中で楽しむ「扇の誉」公演へお越しいただければ幸いです。

琵琶と尺八のVRシアターコンサート「扇の誉」-ほまれ- ムジークフェストなら2024

■日時 2024/06/29(土) 開場18:00 開演18:30
■ところ 平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば 天平みはらし館VRシアター
■出演 薩摩琵琶 尺八 前川笙水(まえかわしょうすい / Maekawa Showsui)

■料金 無料
■お申込方法 ご予約ページからお申し込みください。

公演に関してのご注意とお願い

※本公演はインターネットのご予約ページからのご予約が必須です。お電話、ハガキ、FAXでのご予約は承っておりません。
※ご予約は定員に達するか、2024/06/29(土)12時まで受付いたします。
※本公演はビデオ/動画撮影できません。写真はシャッター音がでないものに限り撮影可能です。(iPhoneやスマホは通常シャッター音を消すことができません。デジカメをご利用ください。)

公演に関するSNSなどでのコメント大歓迎です♪ハッシュタグは #ナラノフエ でお願いします!見つけられたらコメントバックするようにいたします! お知らせいただければリプライできるので是非ご連絡くださいm(__)m

ご予約はこちら

ご来場の方へ

#ナラノフエ #ムジークフェストなら2024 #奈良の笛 #ならのふえ #奈良のフエ

琵琶と尺八と映像のコンサート
最新情報をチェックしよう!
>出張演奏・講演、ご依頼承ります。

出張演奏・講演、ご依頼承ります。

イベント・学校行事・パーティ・懇親会などでの演奏、
・レコーディング・音楽イベント出演依頼・講演など、
ご依頼・ご質問・ご相談がございましたらお気軽に以下のご依頼フォームからご連絡下さい。
メールでのお問い合わせは info@naranofue.jp まで。

▽過去の琵琶演奏・講演例
・琵琶や邦楽についての講演
・屋外イベント、野外イベントへの出演
・小学校、幼稚園の音楽鑑賞会、お正月の新年会や懇親会などでの音楽鑑賞コンサート
・入学式・卒園式、卒業式でのセレモニー演奏
・ゴルフコンペや学会、会社の懇親会や記念イベントなどのパーティでのウェルカム演奏、BGM演奏
・地域・自治会の集まり、婦人会、教育懇親会などでの余興や講演