【YouTube】「さくら(独唱)」を尺八デュエットしてみた。動画公開
この曲。桜をみたらうわっと頭の中に湧いてきて、そして涙が出そうになるすごい曲。
感動ゆさぶり系。新しい季節がくる希望や不安や、いろんな感情が押し寄せてくるんですよねぇ。
シンプルに吹きたいなぁということで、凝ったアレンジはなしで。
尺八らしい吹き方というより、笛の素直なアンサンブルでシンプルに吹いてみました。
「さくら(独唱)」二重奏で使っている楽譜
1尺8寸の尺八が吹きやすい調に移調しましたが、1st尺八は、ほぼ歌のメロディ通りに吹いています。
で、2ndの方は私のイメージと昔にフルートでデュエットしたなぁという記憶を辿り・・・
以下の楽譜のメロディーではない方をほぼ吹いています。
▼使用楽譜
フルートレパートリー・ファンタスティックデュエット・立花千春・出版社:ヤマハ
・・・で。案の定、もう絶版でした・・・。
毎度毎度・・・古い楽譜掘り起こしてすみません^^;
ほんとすみません。
撮影の感想
今回はデュエットなので、本来であれば向かい合って吹きます。
背中合わせで吹くのはありえません^^;
アンサンブルの時はちょうど音が真ん中でうまい具合にあわさって、溶け合ってちゃんとお客さんに届くようなイメージというか、お互いが相手を見たいというのもあるし、息遣いが聞こえて、かつお互いの音が溶け合うような位置に立ちます。
なので、今回の配置は普段はありえないんですが、「イメージ」優先で、広い場所の中で音が360度広がっていくような・・そんな曲のイメージにあわせて背中合わせにしてみました。
問題は・・・2nd(向かって右手)の時、ライトを背中に浴びているわけで。。この光ね、あかんのですよ。めっちゃ老けるんですよ。いや、老けてるんだけど、より老け度合いが加速するんですよっっ。本来人前に出したらあかんやつーーー!!と心の中で叫びながら、両側から光があたってんのもおかしいからまあいいかってことで。これにて公開いたします。右の人はほんと気にしないでやってください。
コメント